大木裕之(映像作家)主催のアートイベント




○ 大木裕之プロフィール

大木 裕之(Hiroyuki OKI)

高知県在住(東京では武蔵小金井に滞在)

1964.3.23 東京都東村山に生まれる
1988 東京大学工学部建築学科卒業
1989 イメージフォーラム付属映像研究所卒業
1990 イメージフォーラム・フェスティバル1990審査員特別賞受賞(「遊泳禁止」、8mm、1989)
1991 高知県高知市へ移住
1995 ベルリン国際映画祭NETPAC賞受賞(「HEAVEN-6-BOX」、16mm、1994-95)
以降、映画のみならず、現代美術の分野においても全国各地で活動を継続している


<主な個展>
1999年
「Sale No.1」、ギャラリーすろおが463、岡山
「オオハルマボロシノショウ」、すろおが463、岡山
2000年
「TOTAL2000」、ギャラリーはせがわ、長野
2001年
「大木裕之展」、オオタファインアーツ、東京
2002年
「大木裕之展 to G8」、ギャラリー・セラー、名古屋
2003年
「大木裕之展~真夏の夜の夢~」、ギャラリー・セラー、名古屋
2004年
「ちちんぷいぷい」、ギャラリー・セラー、名古屋
2005年
「FICTION」、SCAI THE BATHHOUSE、東京
2008年
「「21世紀の思想哲学」の前夜祭 ― フィクション3」、ARATANIURANO、東京

<主なグループ展>
1980年
全日本学生美術展特選、東京都美術館、東京
1995年
「高知市展」、高知県立美術館(-97年まで出品)、高知
「ポリクロアート'95」、新京橋プラザ、高知
「大木裕之、佐藤篤二人展」、高知市民フロア、高知
「クールの時代・美術のノイズ・ミュージック」、高知県立美術館、高知
1997年
大木裕之・内川和子二人展「おつきあい」、ホワイトルーム、高知
1998年
「アリーチェ・シンジゲート&大木裕之」、アート・ドラッグ・センター、犬山、愛知
大木裕之・西笛さやか二人展「巣食い愛?第1段階」、ホワイトルーム、高知
大木裕之・吉松亮子二人展「巣食い愛?第3段階」、ホワイトルーム、高知
1999年
「時代の体温展」、世田谷美術館、東京
「焼肉(大木裕之+鷹取雅一+アキヤマケイコ)」、すろおが463、岡山
2000年
「GAME OVER展」、ワタリウム美術館、東京
「The J-WAY」、リドマ・ホテル、ストックホルム
2001年
「art-Link カフェ Aug.」、SCAI THE BATHHOUSE、東京
「今日の作家展2001─アーティキュレイト・ヴォイス 新しい”イメージ”の可能性」、横浜市民ギャラリー、神奈川
2002年
「第3回国際共同美術展シティビデオインスタレーション秋葉原TV」、コマンドN、東京
「メモリー ~映画・映像の文化~ 展」、高松市歴史資料館、高松
「M・Iプロジェクト」、graffiti、高知
「GIFT/Winter Show」、SCAI THE BATHHOUSE、東京
2003年
「How Latitudes Become Forms : Art In a Global Age」、ウォーカーアートセンター、ミネアポリス、米国/サンドレッド・レバウデンゴ芸術財団、トリノ、イタリア
「VOCA展2003」、上野の森美術館、東京
「オカクレMN展」、TEMPORARY SPACE、札幌、北海道
2004年
「六本木クロッシング」、森美術館、東京
「あきまへん」、Maison Folie de Wazemmes、リール、フランス
2006年
「夢の中から みつけた街」、ワタリウム美術館、東京
「Contemporary Japanese Video Art」、Tikotin Museum of Japanese Art、ハイファ、イスラエル
2007年
「マイクロポップの時代:夏への扉」、水戸芸術館現代美術ギャラリー、水戸
「Out of the Ordinary : New Video from Japan」、ロサンゼルス現代美術館 (MOCA) グランド・アヴェニュー館、ロサンゼルス、米国


<主な上映会>
1991年 
「山形国際ドキュメンタリー映画祭’91」(6作品上映)、山形
1992年 
「バンクーバー国際映画祭」(4作品上映)、バンクーバー
1994年 
「ロッテルダム国際映画祭」(4作品上映)、オランダ
1995年 
ポンピドゥー・センター、パリ
1996年
「ベルリン国際映画祭」  
ICAロンドンにて5作品上映  
「ハンブルグ・レズビアン&ゲイ映画祭」(4作品上映)及びコンペティション審査員を務める  
「エクスタシーの涙・恥淫」(ロードショー公開)、ユーロスペース、東京
1999年 
「サンダンス映画祭」、ソルトレイクシティ
2000年 
神戸アートビレッジセンター(10作品上映)、神戸
2002年 
「Art 33 Basel」、バーゼル、スイス
2003年 
ソウル・クィア・アーカイヴ(12作品上映)、アートソンジェ・センター、ソウル

<フィルモグラフィ>
『正しい欲望』(8mm/69分/1984)
『ただの風景』(8mm/35分/1985)
『移動教室』(8mm/26分/1986)
『冷structure』(8mm/9分/1987)
『自分にとっての美と醜』(8mm/3分/1988)
『八高線TRANSITION』(8mm/3分/1988)
『四十八手』(VTR/16分/1988)
  *「全国ビデオコンクール」優秀賞・山藤章二賞
『SUITA II』(8mm/13分/1988)
『松前君の映画』(8mm/180分/1988~1989)
『遊泳禁止』(8mm/89分/1989)
  *「イメージフォーラム・フェスティバル1990」審査員特別賞受賞
『SUITA II II』(8mm/17分/1989)
『松前君のための映画』(8mm/80分/1990)
『感染』(8mm/77分/1990)
『夏至の子』(8mm/20分/1990)
『主人公』(8mm/26分/1990~91)
『松前君になるための映画』(8mm/90分/1991)
『鏡川ぞいのガードレール』(8mm/3分/1991)
『乱気流』(8mm/50分/1991)
『色風』(8mm/10分/1991)
『光景獲り』(16mm/5分/1991)
『松前君の旋律』(16mm/50分/1992)
『色目』(16mm/5分/1992)
『パンピィな男たち 恋人編/サッカー編/少年編』(TV作品/フジテレビ/各15分/1992)
『六月の唇』(16mm/17分/1992)
『ターチトリップ』(16mm/ユルゲン・ブリュ~ニングプロ(ドイツ)/64分/1992~93)
『松前君の後輩の映画』(16mm/83分/1993)
『七月の思想家』(16mm/77分/1993)
『松前君の兄弟の映画』(16mm/17分/1994)
『あなたがすきです、だいすきです』(35mm/ENKプロモーション/58分/1994)
  *「1994年度ピンク映画大賞」新人監督賞受賞
『妖精反応』(DV/10分/1994)
『HEAVEN-6-BOX』(16mm/高知県立美術館/60分/1994~95)
  *「第46回ベルリン国際映画祭」NET PACK賞受賞
『青い墓』(16mm/5分/1995)
『優勝-Renaissance-』(16mm/JEANS FACTORY/88分/1995~)
『エクスタシーの涙・恥淫』(35mm/国映/62分/1995)
『松前君の愛の映画』(16mm/2分/1996)
『3+1』(16mm/愛知芸術文化センタ~/83分/1996~97)
『たまあそび』(35mm/ENKプロモーション/63分/1996)
『心の中』(16mm/リカコカンパニー/89分/1997~)
『白鏡』(DV/1998~)
『中須賀の路地の子』(DV/63分/1998)
『光の庭の子どもたち』(DV/コミュニティアートふなばし/40分/1998~)
『デジヤマ』(DV/香川県/60分/1998~)
『焼肉』(DV/1999~)
『フー・イズ・ニシムラ』(DV/スタジオトリノ/90分/1999~)
『デジタマ』(DV/60分/1999~)
『アモヒル 』(DV/大きい木/90分/1999~)
『超全体主義的性交』(DV/ワタリウム美術館/50分/2000~2006)
『M・Iプロジェクト』(DV/高知県立美術館/2000~)
『デジママ』(DV/2000~)
『谷中の恋』(DV/谷中の恋制作実行委員会/2000~)
『SSS』(DV/アートガーデン+SPI/2000~)
『ミラクルスペース』(DV/オオタファインアーツ/17分/2001)
『TO THE M・I PLANET』(DV/55分/2001)
『〇四二三因果』(DV/佐野画廊/23分/2001~2010)
『デジマタ』(DV/2001~)
『001001』(DV/桜華書林/27分/2001~2002)
『松前君の死のための映像』(DV/ピロシプロ/2002~)
『スパッツコハラ』(DV/秋葉原TV/1分/2002)
『G8(カリ)』(DV/アリーチェシンジケート/40分/2002)
『マ』(DV/ikura_pro/50分/2002~2005)
『松前君がなるための死後のフロー』(DV/SPI/83分/2003)
『5H体』(DV/2003~)
『M・I+エりートの道』(DV/2003~)
『木(ム)』(DV/ikura_pro/60分/2003~)
『オカクレ』(DV/SPI/2003~)
『g8-2(カリ)』(DV/アリーチェシンジケート+大きい木/82分/2003~)
『松前君の旋律 II』(16mm/SPI/2004~)
『メイ』(DV/FOUプロダクション/50 分/2004~)
『口那木』(DV/FOUプロダクション+ikura_pro/70分/2004~)
『レフトライトデザイアー』(DV/大きい木/2004~)
『松前君の計画と荒廃の精神』(DV/SPI/106分/2005)
『ウム/オム1』(DV/40分/2005~2010)
『g8-23(カリ)』(DV/2005~)
『松前君の兄弟の神殿の形』(DV/SOL CHORD/60分/2006~)
『メイドオンザバルコニー』(DV/FOUプロダクション/2006~)
『カム』(DV/90分/2006~)
『中也アクション1秋』(DV/山口市教育委員会・山口情報芸術センター/10分/2006)
『TRAIN』(DV/70分/2007~』
『LAST CITY』(DV/LAST CITYメディア集団/2007~)
『マーメイド オンザバルコニー』(DV/2007~)
『DA-MU』(DV/2008~)
『松前君の愛の日記帳』(DV/ARATANIURANO/2008~)
『マオーオンザバルコニー』(DV/2008~)
『松前君の映画2009』(DV/83分/2009)
『死角-VISION/CONTROL』(DV/佐野画廊/10分/2009)
『メイⅡ』(DV/2009~)
『ダマ』(DV/2009~)
『コイ』(DV/2009~)
『松前君の赤い(パブリックパンツ)映画』(2010~)

※年代の後の「~」は、制作継続中の作品
※2010年4月現在